日戸館 (ヒノトダテ)
| 名称 | 日戸館 |
|---|---|
| 所在地 | 岩手県盛岡市日戸 |
| 城主 | 日戸氏(河村氏一族) |
| 年代 | 正慶年間(1332~34) |
| 概要 | 日戸館は、正慶年間(1332~34)に日戸村を治めた河村飛騨守によって築かれたとも伝えられるが確証はない。河村氏は後に名字を日戸に改め、三戸南部氏の家臣に転じた。戦国末期の当主日戸内膳は南部氏の志和侵攻に際し、武功を挙げたという。城跡には現在も急峻な切岸や堀が良好に残されている。別称は一本杉館。 |
| 現況 | 畑、森林 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |