大槌城 (オオツチジョウ)
| 名称 | 大槌城 |
|---|---|
| 所在地 | 岩手県上閉伊郡大槌町赤浜 |
| 城主 | 大槌氏(阿曽沼氏家臣) |
| 年代 | 建武年間(1334~38)~17世紀前半 |
| 概要 | 大槌城は建武年間(1334~38)に大槌氏によって築城されたと伝えられる。大槌氏は後に阿曽沼氏の家臣に転じた。天正18年(1590)、奥羽仕置の沙汰によって三戸南部氏の陪臣となった。以降も大槌は大槌氏による統治が続いたが、後に改易となり、結果三戸南部氏が派遣する城代・代官支配へと移行した。別称は浜崎城・古館。 |
| 現況 | 公園 |
| 指定 | 県指定史跡 |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |