高水寺城 (コウスイジジョウ)
| 名称 | 高水寺城 |
|---|---|
| 所在地 | 岩手県紫波郡紫波町二日町 |
| 城主 | 斯波氏、中野氏(三戸南部氏家臣) |
| 年代 | 14世紀~寛文7年(1668) |
| 概要 | 高水寺城は斯波氏が14世紀頃に築城したと伝えられる。建武新政後、志和に下向した斯波氏は高水寺城を居城とし、同地を治めた。天文年間になると隣郡に侵攻し勢力を拡げたが、天正16年(1586)に南部氏と交戦し滅びた。以降同城は三戸南部氏の城代支配となり、寛文7年(1668)まで機能した。別称は斯波御所・郡山城。 |
| 現況 | 公園 |
| 指定 | 紫波町指定史跡 |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |