中野館 (ナカノダテ)
| 名称 | 中野館 |
|---|---|
| 所在地 | 青森県八戸市南郷大字中野 |
| 城主 | 中野氏(櫛引氏(四戸南部氏一族) |
| 年代 | 不明~天正19年(1591) |
| 概要 | 中野館の築城年代は明らかではない。櫛引氏から分流した中野氏が代々城主を務めたと伝えられる。天正19年(1591)の九戸一揆に際しては九戸方につき、三戸方と交戦したがこれに敗れ落城したという。頃巻川左岸の低位段丘上に立地し、現在も深い堀跡が良好に残る。城跡は現在公民館などになっている。 |
| 現況 | 公民館、宅地、道路、畑 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |