安俵城 (アヒョウジョウ)
| 名称 | 安俵城 |
|---|---|
| 所在地 | 岩手県花巻市東和町安俵 |
| 城主 | 安俵氏(小原氏・和賀氏家臣) |
| 年代 | 応永年間(1394~1427)~17世紀初頭 |
| 概要 | 安俵城は応永年間(1394~1427)に和賀氏家臣安俵氏(小原氏)によって築城されたと伝えられる。天正18年(1590)奥羽仕置に伴い、和賀氏は失領し、安俵城は南部氏の持城となった。慶長5年(1600)旧領回復を目指した和賀氏は蜂起し、安俵城を攻撃したがこれを落とすことはできなかった。城跡には現在も堀などが残る。 |
| 現況 | 宅地、畑、森林、寺院 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | 安兵 |
|---|---|
| 郡名 | 和賀郡 |
| 分類 | 平城 |
| 存廃 | 破却 |
| 城主・代官 | 信直抱・代官藤五郎 |