横内城 (ヨコウチジョウ)
| 名称 | 横内城 |
|---|---|
| 所在地 | 青森県青森市横内 |
| 城主 | 田子弾正光康(三戸南部氏一族)・堤氏 |
| 年代 | 明応7年(1498)頃~16世紀末 |
| 概要 | 横内城は三戸南部氏当主南部信時の四男田子弾正光康によって築かれたと伝えられる。光康の後裔は堤に名字を改め、同城を居城とした。津軽側の記録では天正13年(1585)3月に、大浦(津軽)為信によって落とされたとも伝えらる。横内川に接する丘陵端部に作られた平城で、急崖と堀によって囲まれる。別称は堤城・鏡城。 |
| 現況 | 寺院、神社、宅地、畑 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |