石川城 (イシカワジョウ)
| 名称 | 石川城 |
|---|---|
| 所在地 | 青森県弘前市石川 |
| 城主 | 曾我氏・南部(石川)高信(三戸南部氏一族) |
| 年代 | 建武元年(1334)?~慶長16年(1611) |
| 概要 | 石川城の築城年代は未詳である。南北朝期の動乱に際し、曾我氏が石川城に籠ったとも伝えられるが、これが後の石川城かは不明である。15世紀中頃から津軽への侵出を強めた南部氏は、石川城に郡代を置き、同地支配の拠点としたが、元亀2年(1571)には大浦(津軽)為信によって攻め落とされた。別称は石川十三館・大仏ヶ鼻城。 |
| 現況 | 公園、畑、森林 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |