大光寺城 (ダイコウジジョウ)
| 名称 | 大光寺城 |
|---|---|
| 所在地 | 青森県平川市大光寺三村井 |
| 城主 | 曾我氏、滝本氏(南部氏家臣)・乳井氏(大浦氏家臣)・大浦氏(津軽氏) |
| 年代 | 不明~慶長15年(1610年) |
| 概要 | 大光寺城の築城年代は明らかではない。13世紀頃、相模曾我を出自とする鎌倉御家人曾我氏が入部し、以降平賀は同氏の治めるところになった。正平16年(1361)頃、南部氏は大光寺城を落とし、家臣の滝本氏を置いた。天正4年(1576)大浦(津軽)為信の攻撃による落城後は、大浦氏家臣などが城主となった。別称は大光寺新城。 |
| 現況 | 宅地、公民館、畑 |
| 指定 | なし |
諸城破却書上の記載
| 名称 | ― |
|---|---|
| 郡名 | ― |
| 分類 | ― |
| 存廃 | ― |
| 城主・代官 | ー |